桑のほうじ茶の効能!40代女性に寄り添う嬉しい力とは?

健康茶 お茶 飲み物 飲み物

最近なんだか疲れやすい…ポッコリお腹も気になる…40代に入り、若い頃とは違う体調の変化を感じていませんか?

「昔は平気だったのに、最近すぐ疲れちゃう」「健康診断の数値が気になるようになってきた」「おしゃれも楽しみたいけど体型が…」そんなお悩み、実はあなただけじゃないんです!

同じように悩んでいた私が、ある日見つけたのが「桑のほうじ茶」です。最初は「ただの健康茶でしょ?」と思っていました。しかし、実際に試してみるとその優しい味わいが体に染み渡る感覚に驚きました。

桑の葉には、忙しい日々を過ごす私たちの体に嬉しい成分がたっぷり!さらに、ほうじ茶の香ばしい香りはホッと一息つくリラックスタイムにもぴったりです。特に以下のような方には是非試してほしい!

  • 最近、疲れが抜けにくいと感じている方
  • 健康診断の数値が気になっている方
  • 無理なく続けられる美容・健康・習慣を探している方
  • カフェインが気になるけど温かい飲み物が欲しい方

今ならクーポンご利用で期間限定半額!ぜひ、このブログを読んで「桑ほうじ茶」の魅力をもっと深く知ってみてください。きっとあなたの毎日にも新しい発見があるはずです!


桑ほうじ茶とは?

(出典:公式サイト

「最近なんだか体の変化を感じる」「美容や健康にもっと気を遣いたいけど、何から始めれば…」と感じていませんか? そんなあなたにこそ試してほしいのが「桑のほうじ茶」です。

桑の葉は、鎌倉時代の書物に「不老長寿の妙薬」との記述があるほど古くから様々な効果を期待されていた生薬。お茶の中でも栄養価が高く、スーパーフードと言われています。桑はシルクを作り出す蚕の飼料となる日本でもなじみ深い植物です。

お茶の本場、鹿児島にあるわくわく園は生産・加工・販売を一貫して行い、農薬・化学肥料はもちろん除草剤も一切使っていません。トウモロコシ由来のティーバックを使用しているので体にも自然にも優しいです。自然素材を使用して有機栽培した安心安全の桑の葉を熟練した職人の手で季節や気候に合わせて丁寧に焙煎をしたのが「桑のほうじ茶」。

楽天「水・ソフトドリンクジャンル賞」を2度受賞していて、桑ほうじ茶は販売から1年で累計販売15000袋突破!今なら期間限定半額4月14日(月)20:00~17日(木)AM9:59 までクーポンご利用で2,341円で購入できます。

【クーポンで半額】( 有機 桑の ほうじ茶 100包) 送料無料 わくわく園 桑茶 桑の葉茶 有機JAS ティーパック 桑の葉 オーガニック 焙じ茶 ダイエット お茶 ノンカフェイン くわ 茶 健康 糖質 糖化 制限 対策 健康 妊婦 美容 国産

桑のほうじ茶の効能とは?

40代は、女性ホルモンやライフスタイルの変化などにより、様々な身体の悩みが出やすい時期ですよね。代謝の低下、肌の乾燥やくすみ、血糖値の上昇、便秘、そして最大の敵ストレス!多くの女性がこれらの課題に直面しています。

桑の葉にはこれらの悩みに寄り添う豊富な栄養成分が含まれています。

ダイエット・血糖値の上昇抑制効果

桑の葉に含まれる特有成分「1‐デオキシノジリマイシン(DNJ)」は糖の吸収を穏やかにして、体脂肪の蓄積、食後の血糖値の急激な上昇を抑えて、糖尿病などの生活習慣病を防ぐ効果が期待できます。健康診断で血糖値が気になり始めた方にとってうれしい効果ですね。

また、余分な塩分(ナトリウム)、水分の排出を促す「カリウム」も多いので、むくみやすい体質の方、ダイエットしたい方にもおすすめです。

便秘解消効果

桑の葉には、ほかのお茶に比べて特に多く食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。便秘が解消され、お腹の調子が整うことで気分もスッキリ!便秘がちな40代女性の強い味方になってくれますね。

アンチエイジング・抗酸化作用

桑の葉には、ポリフェノールやフラボノイドなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。中でも強力な抗酸化作用を持つ「ルチン」は皮膚や血管の健康維持に役立ち、心臓疾患・動脈硬化と言った循環器疾患の予防・改善にも役立つと考えられています。

また桑の葉のもつ力は健康面だけでなく美容面でも発揮!定期的に飲むことでしみやしわの原因となる活性酸素を除去、若々しい肌を保つことができます。

ミネラル豊富

カルシウム、マグネシウム、鉄分など、40代女性に不足しがちなミネラルもバランスよく含まれています。これらのミネラルは、月経前の女性に起こりがちなPMSの改善を助けると考えられています。骨の健康維持や貧血予防に役立ちます。将来の健康不安の軽減、ゆらぎが多い40代、飲み物で改善できるなら忙しい毎日を送っていても続けられそうですね!

高血圧改善・リラックス効果

桑の葉にはリラックスを促す作用があるアミノ酸の一種「GABA」の含有量も多いため、女性ホルモンの乱れによるイライラ・不安感などに悩んでいる方の助け舟になってくれます。

また、「GABA」には交感神経の興奮を抑えてストレスを緩和する働きもあるので高血圧改善に繋がります。ほうじ茶の香ばしい香りとリラックス効果で心にゆとりが生まれ、穏やかな気持ちで過ごせる時間が増えます!カフェインも比較的少ないため、寝る前でも安心して楽しめます。

白髪抑制効果

桑の葉には、白髪の原因である栄養不足、血行不良などの原因にアプローチできる栄養素が豊富に含まれています。特に「亜鉛」はメラニン色素の生成を促し、髪の主成分「ケラチン」の合成にもかかわる重要なミネラルです。

また桑の葉に豊富に含まれている「カルシウム」はメラニン生成する細胞「メラノサイト」の活性化をサポート。鉄分も多く含まれているので頭皮の血流改善も期待できます。髪の健康を内側から支えてくれるのは心強いですね!


副作用・飲んではいけない人とは?

ノンカフェインなので基本的にはお子様から高齢者、妊婦さんも飲めます。しかし処方された薬を飲んでいる人、カリウム制限を受けている人、腎臓病など持病がある方は主治医と相談してください。

また摂取や体質によってはトイレが頻回になったり、お腹が張ったり緩くなったりと症状が出てくる方もいますので、1日の摂取量は少しずつ様子をみながら調節してください。

タイミング、飲む期間、淹れ方は?

のどが渇いた時、運動後、リフレッシュしたいときどのタイミングでいつでも気軽に飲めます。ノンカフェインなので遅い時間に飲んでも睡眠に影響しません。(飲みすぎによる夜間頻尿もあるので調節して飲んでください)

ですが、より効果を活かすにはタイミング、期間が重要です。桑の葉に含まれる特有成分「1‐デオキシノジリマイシン(DNJ)」の効果を最大限に引き出すなら食事前が理想。食事15分前を目安に桑のほうじ茶を飲むことで食事からの糖質吸収を抑制、血糖値を安定させます。

効果を得るためには日々の習慣として飲み続けることがもちろん大切。個人差にもよりますが、効果が出始めるまで3~4ヶ月程度かかることもあります。まずは、体質に合っているかを調べてから長期的に飲み続けてみましょう。

淹れ方

<健康的な毎日に>

やかんに約1Lの水とティーバックを1~2包入れ、沸騰後1~2分ほど煮だす。

<しっかり健康対策!>

200~300mlのマグカップにティーバック1包を入れてお湯を注ぎ、1~2分ほどおいてからお召し上がりください。

<アイスで飲む場合>

ホットの要領で煮だした後、粗熱を取り冷蔵庫で冷やしてください。少量のお湯で濃い目に出して氷で割ってアイスにしても美味しく飲めます。お湯出しして1包あたり約1L分、毎日使えてとてもリーズナブル!家族分も作れちゃうし、お財布にも優しいお茶ですね。

まとめ

・桑の葉は、鎌倉時代の書物に載るほどの「不老長寿の妙薬

・桑の葉の効能は、ダイエット・血糖値の上昇抑制、便秘解消、アンチエイジング・抗酸化用、ミネラル豊富、白髪抑制効果

ノンカフェインなのでお子様から高齢者、妊婦さんも飲める。

・摂取に注意が必要な方は、処方された薬を飲んでいる方、カリウム制限がある方、腎臓病の方

桑ほうじ茶は、40代女性の「キレイと健康」をサポートしてくれる心強い味方ということがわかりました。ぜひ、毎日の生活に取り入れてその効果を実感してみてください!

桑ほうじ茶を飲んで新しい自分に出会いましょう!ありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました